Quantcast
Channel: fairground»つくばチャレンジ
Browsing latest articles
Browse All 5 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロボットとはなにか?

Tweettext:常盤拓司 「つくばチャレンジ」というイベントを知っているだろうか。 つくばチャレンジは、ロボット技術の向上を目指した、技術発表会・技術研究会で、人が行き来する公道上にコースを設定し、自立行動するロボットを規定の時間で走破させる技術を競い合う。 大学や企業のチームが対等の立場で競うことのできる大会だ。 このつくばチャレンジそのものは、結構、(‥‥いや相当に)無茶なもので、...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

「つくばチャレンジ2009」のポイント

Tweettext:常盤拓司 前回、「つくばチャレンジ」が開催される意義の側面についてふれた。今回は、つくばチャレンジ2009について前回と比較をしつつ、少し書きたいと思う。 今年のつくばチャレンジの特徴は2つある。コースが直線主体からカーブの多いコースになったこと、そして、自動車の往来のある一般道横の歩道(もちろんフェンスはある)になったことだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「つくばチャレンジ 2009」の成果

Tweettext:常盤拓司 さて、つくばチャレンジの意義などはいいから、結果とその解説をしろというお叱りが編集長からそろそろありそうなので、ここで結果の報告と評論をしたい。 今年のつくばチャレンジの本大会は2日間に渡って行なわれた。 11 月20日、初日は「トライアル走行」を実施。事実上の予選で、ここでは140メートルの規定コースでの走行テストと、安全性についての評価が行なわれた。...

View Article

ロボットと社会のデザイン

Tweettext:常盤拓司 今回で一応このコラムは終了となる。今回はこのつくばチャレンジを、”デザイン”という文脈で考えてみ たい。 ロボットとデザインという論点は、どうしても形としてのロボットに目がいきがちだ。 現実の世界やマンガやアニメ、映画の中にも、世の中にはかなり...

View Article

【番外編】「つくばチャレンジ2009」を終えて

Tweettext:常盤拓司 2010年1月9日、バンダイナムコ未来研究所において2009年度のつくばチャレンジのしめくくりとして、シンポジウムが開催された。 そこで、 僕の本年度のつくばチャレンジへの取材のしめくくりとして、ここに番外編としてまとめたいと思う。 シンポジウムは午前の講演と午後のポスターセッション、夕方からは講演、そして次年度の課題発表という内容で行われた。 午前の講演は委員...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 5 View Live




Latest Images